3月24日(土)の会津若松編、4月7日(土)の白河編、どちらも関東(東京)から日帰りで行ってまいりました。頑張った私。
本レポとかは記録媒体があるので時間取って正確に書きたいなと思ってます。それまでは映像があちこちに落っこちてるみたいなので、そちらの再生数を伸ばしていただければと。
協賛企業ということで福島民報さんのリンクがやや多めです。
7/7追記) 掲載日時が経過した関係で、全体的にリンク不可になってます。日経テレコンなどの提携データベースで読める可能性があるので、活用できる人はそちらを利用してください。
会津若松編
福島民報
(2018/03/23 1面)
(2018/03/23 30面)
礼央さん写ってないじゃん! って思ってたら、レオなるどとの兼ね合いで本当にいなかったそうです。
(2018/03/24 3面)
記事のネット配信はないんですが、翌25日(日)の11面(会津面)にも写真が載ってます。メンバーはわかるかわからないかくらいだけど、他の写真もほんとうにきれい……
福島民友
(2018/03/23 地方面)
白河編
福島民報
(2018/04/07 3面)
福島民友
(2018/04/07 4面)
その他
オープニングアクトは宮城県のご当地アイドルグループ、みちのく仙台ORI☆姫隊のみなさんでした。鶴ヶ城はお城からちょっと離れた芝生の特設ステージ、白河小峰城では石垣前の特設ステージでパフォーマンス。どちらも椅子席だったので、前者の時は後ろ姿と逆光だったのが残念だったなあ。
ちょっとEDMっぽくした「会津磐梯山」が各回共通1曲目、簡単なMCを挟んで奇数回(会津24日1・3回目、白河19:00~)は「君に届く風になれ」、偶数回(会津24日2回目、白河20:00~)は「Welcome to JAPAN PROJECT」公式ソング、「Welcome to JAPAN」でした。
はるか2018 白河編も終了。
— 引地洋輔 アルバム配信中 (@yosuke_hikichi) 2018年4月7日
会津若松と合わせて2万人を超えるお客さまに出会えたこと、違うジャンルのプロフェッショナルとお仕事できたこと。とても幸せでした。
寒かった!皆さまお身体あたためてっ!#はるか2018 pic.twitter.com/F27uB499ns
fukushimaさくらプロジェクト白河編終了ー!本当に素晴らしいチームに参加させてもらいました! #ragfair pic.twitter.com/Vfr80fXPBZ
今月配信分からしばらくweプレの全員集合動画はこのイベントの関連動画だと思うので、あわせてぜひチェックしてみてください! ここ数か月と比較して長めなの嬉しい!
あ、あと、新聞記事などの抜け漏れあったらご連絡ください。4/10の民友にあるって話を聞いたけど確認できない……
2019/03/15追記)
【公式】fukushimaさくらプロジェクト「はるか2018~戊辰の風 花の雲~」ダイジェスト動画