*5/7のものです。他日は違う箇所もあります*
*細かい台詞、展開等完全に再現しきれてない所があります。ご了承ください*
10分前から場内アナウンス。ヒッヒッフーとは別どりだけど注意事項はそのまま。「撮影とか録音もね、どうこう言ったりしませんから」いや、そういわれてもお互いなんかもやもやするじゃん…………「電源の切り方なんですけど、こう、長押ししてから画面下を指でスライドすると……」礼央さん、それiphone以外の方には通じないネタですって。
「とにかくお互いきもちよくやろうってことです!」そういうことです!
「それでは開演までお待ちください!」はーい!
ボカロのヒッヒッフージングルのあと、メンバー登場。昼とは違ってグレーのスーツ。おっくんはジャケットの縁に白いトリミング。リーダーはパンツに。かとちはパンツと袖に2本。礼央さんは袖に。あらけんとかにさんはポケットに。おっくん指輪3つもはめててすごいお洒落だった!!とは同行者(母親)の談。
「いつもそばにぼくがいるから」ハ、ハレルヤだーーーーーー!
ハレルヤ、「運命なんて信じてる」というところがとにかく大好きで大好きで。私の信念? ポリシー? とにかくこう、自分を形作ってる言葉の一つです。大好きな曲。最初にきちゃったよどうしよう。
続いてリズム隊をバックに手拍子。えっ2曲目からスターズONやるの?うそでしょ? って思ったらHANAがスタート。入りが似てるんだよね……
HANA、これも大好きな曲。そしてやっぱり国分寺コンビのリードはいいなあ。かとちのところが特に好きです。
続いては恋のマイレージ。 5年ぶりのライブだとどうしても頭の中でふりかえっちゃいますね。5年前は確か最後に田中も含めてみんなで歌ったんだっけ。指さしの振りも懐かしい。とか思ってたら……
「明日このネクタイ交換したら、どっちがどっちかわからなくなるねー」
ネ、ネクタイ……?
礼央さん、今日のビッグウェーブに乗りそびれる。結局交換したんでしょうか。
開けたMCはあらけんから。追加もあるけど今日が最終公演なので余力残しません!とあらけん。いやいやいやさすがに……それは…ねえ………?
ハレルヤ、HANA、恋のマイレージときたので今日のライブはこれで終わったようなもんです!終わりです! れ、礼央さん、いくらなんでもそれは……
引地リーダー、ここはしっかりまとめて次へ。「自分たちの曲だけでやるのは10何年かぶりみたいですね、Twitterで教えてもらいました」ファンの方がしっかり把握してた。「逆にその時のことが気になるよね」と礼央さん。10年以上前ならAIRくらいのときかしら…………?
sheサイドストーリーからスタート。礼央さんがあんなこと言っちゃったもんだから最後の曲に聞こえてくるよ……はじまったばかりだというのに……
ここからMCが入るまでいい意味でいつ終わってもおかしくない感じがしてて。だいたい礼央さんのせい……かな……(小声)
お次は一転、半熟ラプソディ。引地さんと礼央さんの対比が好きで、バックコーラスの英詞が好きで、サビの1人ずつ重なっていくハモりが好きで。
「ちょっと待って」と「ほら急いで」で、薄々気づいてはいたけどKWANIさんのベースって高いね?と思った次第。音は一緒だけど高い。
「僕にこそ君が必要なんです」
そしてラブラブなカップルフリフリでチューへ。改めて、今のRAGには書けない曲だよなあ、礼央さん絶対恥ずかしがるよなあ、とか思うとあの礼央さんも年取ったんだなって。私の方が年下だけどね。
いつかのTTRLの多分前説で「俺はこの曲の!サビでこう、手拍子が消えて手を振ることになるのがさ、ちょっとさびしいんだよ!」って言ってた気がするけど今日も手ふっちゃいました。ふぅ~。
続いては青空。AIRくらいの曲が続くと泣けてきますね。かとちと引地にスポットが当たって前に出る2人。
最近失恋……ではないけど、ずっと慕っていた人と離れ離れになってしまったので、結構くるものがありました。一気に最初までさかのぼる。なんかもう、なんも言えなくなってきますね。変わらないこと、変わってくこと。私、好きな人、周りの人、RAG。考えないようにしてたのに、つい考えてしまってちょっとぐるぐるした。
次は切り込み隊長あらけんの番。Dream Maker、これも一時期ずっとずっと聞いていた曲。オレンジ・バズーカでも聞いたねえ。メンバーのソロ曲、みたいな概念がRAGにはあんまないなって一周回って気づいたんですけど、選ぶなら間違いなくあらけんはこれ。この時点であらけんは汗びっしょり。
コール&レスポンス、今日はひねりが入ったのが多かった。む、難しいと思ってたらスーダラ節も乱入。な……ぜ……
明けたMCであらけん「今日は没ネタを全部やりました!スーイスーイスーダララッタスラスラスイスイスーイって言いたかっただけだけど口が回らなかった!」そりゃそうだ。この時もうまく言えてない。
礼央さんの先導でメンバーのなんでもランキングベスト3に突入。個性の強いメンバーなので話し始めたら止まらないと。俺は45分話して事務所の社長とレーベルの社長2人に怒られたことがあると。「ファミレスで怒られたのが忘れられません」そりゃ怒られるわ。電車の話でもしたのかなあ。
「俺洋輔の好きなコピー用紙のサイズベスト3が好きでね、あれもっかい聞きたいんだわ」「ごめん、俺が覚えてないわ」ありゃまあ。
「メンバー5人で5公演なので1人1回。やったやった、あとやってないのは……」礼央さんの指が引地さんへ。見つめあう2人。残ったなー!
「最初はグー「パー!!!」」
引地さん勝利で語る権利を獲得。明日は礼央さん確定ですね。
「今回ですね、LIVE前にリハーサルとかをしたわけですよ。そこでお礼を言いたい人がいて、今回はそんなランキングにしようかなと。ということで、公演中にありがとうを言いたいメンバーベスト3!」
うん?
「あっ、KWANIさんは特別枠です。メンバー4人の中で」
いや、そうするにしてもさ、3人ってことは、1人余る……よね……?
ちょっともやっとしつつも、ここから座ってゆっくり引地さんのランキングです。こっそりトイレに行こうとしたお客さんがメンバーに見つかりネタにされるも、いつものランキングコーナーがスタート。進行はKWANIさんです。
「第3位、礼央!」
「いよっしゃああああああああ!!!!」先ほどは争った二人、固い握手。わかりやすい男、土屋礼央。
「はっはっは!見ろ!人がゴミのようだ!」ツチヤ大佐!
「それただ似てるってだけでしょ……」
「こういうランキングっていつも礼央は最下位になることが多いけど」
ね、意外。
「なぜ僕が3位になったのでしょうか?」
「いや、そう、今回礼央の家で打ち合わせとかすることが多くって」
「はいはい、何度かやりましたね」
「その時のおもてなしにたいっへん感動いたしまして」
「あら、そうですか?」
「行ったらこう椅子が全員分並んでて、座ったら全員分のコーヒーを持ってきてくれて。加藤さんはコーヒー飲めないんですけど、ちゃんと別に彼の分のお茶を持ってくるんですよ!彼はライブだけじゃなくて、メンバーにもおもてなしをするんだなーと思いまして」
「ありがとうございます! でもね、加藤にお茶持ってったら飲まなくて。水筒に持ってきた持参のお湯飲んでてさ」
「飲んだよ、ちょっとだけ」
「あ、飲んでたの? ごめんごめん」
「僕ね、ある日5分前に着いたんですよ、リハーサルに。そうしたらこう、こうやって椅子を持ってきて並べてる彼がいました」とはKWANIさんの談。礼央さん、褒められ慣れてなくてテンションが行方不明。「今は違うんだよ!」
「第2位、おっくん!!」
「おおおおおおお!!」
握手で引地さん側へ。4対2、これは………
「先日のリハーサルでね、ちょっと山場で、あー、疲れてるなーって時にね、靴を買い替えて来たんですよ。そこで、真っ先に『あっ、靴が新品だ!』って言われましてね、もうそのポイントでね、ぽーんと疲れもとんで、こう、きゅうんとして」
「あー、女性で言うと髪切った?ってやつ」
「そうです。そこで初めて髪切った?っていう時の女性の方の気持ちがわかりまして、もう嬉しくて嬉しくてねえ」
「それで俺より上を持って行くの?」
「そうです」
礼央さんの椅子並べ<<<<<<おっくんのいちげき
さて、残りは洋楽コンビ。慌てて水を渡しに行くあからさまな賄賂をするも、おっくんがタオルを持って行き2人の努力を水の泡に。
「最後はさ、2人残ったんだからゴチみたいなのやろうよ。トントンするやつ。俺羽鳥アナやるから」礼央さん、完全にこのランキングを楽しみ始めましたね。
「ゴチと違って1位を叩くのね?」よし、そうしよう。
「それでは、洋輔がありがとうと言いたいメンバー、第1位は!」
本家の肩寸止めではなく、前に回られたりほっぺを触られる2人。ちょっとあの本家のおーってやつやってみたかった。
「荒井健一さんです!!!!!」
加藤さん、露骨にがっくり。
「その例のね、ちょっと疲れてるなーって時のリハ終わりにね、4人で居酒屋に行ったんですよ」ああ、アナウンスの時に言ってたやつね。
「で、明日もあるし、1杯呑んで、一品だけで終わりにしようって言ってたんですよ。でもやっぱり2杯目が呑みたい。しかし自分で言ったからには言い出せない。そんなとき、健一が『すみません!もう一杯!』これがもう、嬉しくて嬉しくて」
「彼がそこを乗り越えたと!」
「そうそう。おっくんも明らかにあと10ミリくらいしか残ってなくて」
「うん、俺も呑みたかったもん」
「つまりはみんな2杯目に行きたかったけどきっかけがなかったと」
「そういうことです」
「あ、それでか」
礼央さんには重労働をさせておいて、他の2人には一言できゅんとするリーダー。
「俺もいたけど、加藤君はちょっと顔出しただけで帰っちゃったしね」つまりは国分寺コンビは別行動だったと。
「加藤さん、今の気持ちをどうぞ」
「いや、そういうランキングだったら別に選ばれてなくっても悔しくないもん」だよねえ。だよねえ………
「加藤さん、一度お客さんに謝った方がいいんじゃないですか?」
いやいやいやいや、かとちはなんも悪くないぞ!!!
「あっ、そういうことならごめん。俺が間違えたわ」土屋慎一アナ、進行ミス。
「どうですか、洋輔さんからも一言」
「………どん、まいっ!」と肩をポン!
う、うわあ。
コーナーは終わって暗転になったけど、納得がいかず話し続けるメンバー。漏れる客席からの笑い声。
「暗転中に喋るなあっ!」まあでもこのランキングからすぐに立ち直る方が無茶ですって。
2,3回笑い声がおきて止んだ後、ようやく落ち着いてA.MAZEへ。座って聞くA.MAZEは初めてかも。RIDE ONも同じく。ざっつの時は激しい照明で聞いた記憶があるけどこういう聞き方もいいですね。
次は礼央さんがピアノに向かい、かとちが前へ。そうそう、ヒッヒッフーレポの時に書きそびれてますがこのピアノって木目で色が塗ってなくってめちゃめちゃお洒落なの。
ピアノでかとちボーカルときたら昼寝。礼央さんはピアノに集中してたので、前聞いた時は2声だったコーラスが、ああ、礼央さんここのハモりにいたんだ!って聞き方は………ちょっとマニアックすぎますか……? 礼央さんのピアノの音はみっちゃんとやっぱり違ってて、それでもやっぱり素敵な音。細い、鋭い透明なガラスの欠片みたいな音でした。照明もよかったーーーー!
そのまま礼央さんの弾き語りで空はきれいへ。ピアノ曲を座って聞けるのは贅沢だよなあ。やっぱり私は好きな人のことを思い出してじんわり来てた。初期の曲って恋の曲が多いなって今更のように思ってたりもしました。礼央さんとリーダーの対比するようなリード割がこの曲の良さだよねとも改めて。
おっくんのボイパに微妙に入れない引地さん。となると曲ははじまらず、なんだかやきもき………すると
「もうちょっと早く行けるんじゃない?」
リ、リーダー……………
じゃあこのくらいー、と心もちスピードが上がってDip!Dip!Dip!へ。こうなると全員立ち上がる。Oh,Oh,Oh,What's you say?
明けたMCで息が上がる平均年齢38歳の6人。やっぱり………早かったのね………
「なんだかんだいって、俺は加藤のこと好きだぜ?」
フォローに回る高校の土屋先輩。
「ここにいるメンバー、全員がヒーローでございます!」
MCの序盤で言っちゃったーー!なんかまだ話したそうだけど曲にも入りそうだーー!でも加藤さんもフォローしたそうだーー!
そんなこんなで全員がヒーローへ。照明がライオンズ色だよ礼央さんよかったね。この前か後に赤青の照明があってFC東京!!!って思ったのはまた別の話(どの曲だったか思い出せず)。今回は替え歌なしでシンプルに。
「ありがとうございます!全員がヒーローでした!」本日の司会兼ヒーロー礼央さん。
「でも全員が疲労」いいこと思いついた!みたいなノリでいうかとち。礼央さんが慌ててメモを出して書きつけて懐にしまう。
「ベスト3に選ばれなかった……」
「どん、まいっ!」リーダー、またそれをやる……
「でも僕のベスト1は加藤くんだと思いましたよ。声出し頑張ってくれたんで」KWANIさん、ここはしっかりとフォロー。かとち、よかったね。
「そうそう、毎回声出す前に加藤さんが発声練習してくれるんですよ」土屋先輩!
「そうだそうだ、俺もそれを言おうとしてたんですよ」リー……ダー……?
「今日は1日2公演だったからやっぱり疲れるんですよ」
「そう、で、今日は1日2公演で。ヒッヒッフーとLIVEの間が3時間あったんだけど、全員楽屋でずーっと喋ってて。で、洋輔の前見たら、こんな、もう、山のようにラムネを買い込んでまして」礼央さんが引き継ぐ。ラムネ!?
「そう、最近よくラムネを食べてて。ラムネは疲れに効くんですよ」なぜかラムー、ネとムで一瞬溜めるリーダー。この溜めかたで曲が書けそう。
「なんでもベスト3それでよかったのに」確かにねえ。
「ちなみにベスト3とかあります?」礼央さんの一言で場外戦スタート。
「まずはオリオン!あのほら、駄菓子屋に10円くらいで売ってるちっちゃいやつ。あれがいいんですよ」
「赤いやつだっけ?」
「赤とか、青とか。小っちゃい中にこう、入ってるのがいいんですよ」
「次はカバヤのジューC。あれ今年50周年なんです!! そうそう、ラムネって二日酔いにも効くんですよ。一度にブドウ糖とクエン酸が取れるんで」へええー。
「あのブドウ味の?」
「うん、ブドウ味以外にも味があって、で、最近、なんと、砕いたキャンディが入るようになったんですよ!!50年を超えてまだ進化し続けるジューC!!!この企業努力!!!」口調が熱くなるリーダー。完全にベスト3ネタでよかったやつやん。
「細いボトルに入ってるタブレットっぽいやつですよね?」
「そうですそうです。最後はミツヤのレモネード」
「ミツヤって、あのサイダーの?」
「そうですそうです。あのミツヤです。セロハンに一つずつこう入ってて、それぞれにレモネードって書いてあって。まあけなげ。あと企業さんのホームページがまあ~もう懐かしい感じになってて。こうラムネの種類が、ぱーって並んでるだけなんですけどまあいい感じで。是非見て下さい」終演後アクセス数あがってるといいね。
「ホントにベスト3それでよかったじゃないですか」
「どん、まいっ!」またかとちの傷を抉るリーダー………
「最近のラムネってこう、果汁とか入ってたりするんですよ。でも俺果汁はいらないんですよ、ラムネそのままでいいんですよ!! でもさっきね、こう、横に……ポイフルってグミがあったんですよ」
「あー!あったあった!」
「で、何入ってんのかなって思って裏の成分表みたら3番目が果汁で。まあ、食べるかって思って食べてみたら………おいしかったんですよ」5月7日は果汁記念日。
「ん?さっきあんなに延々ラムネを語ってたのに急にグミを褒めるなんて、ラムネ業界の方が聴いてたらどうするんですか? ちょっと加藤さん、これどう思います?」
「…………浮気……ですね……」
「加藤さん、正確なパス、ありがとうございます、そうです浮気です。ちょっとこれは謝った方がいいんじゃないんですか?」
「………えー、……私、引地洋輔は、ラムネを愛しているにも関わらず、ポイフルに浮気してしまいました。申し訳ありませんでした、」
「フラっとしちゃって、ごめんなさい」
ちゃちゃちゃらー、ちゃちゃちゃと曲へ。冒頭に音源がはいるとちょっとやりづらい? そして浮気の歌に踊りがあるアーティストって彼らだけじゃなかろうか。手のフリ長いことやってなくってすっかり忘れてました。かとちが途中回るところでふらっとし始める。もしや疲労……?「ほら、納得したでしょう?」のおっくんも健在でした。
「Day by day……」手拍子と振りつけ、そしてこの音は!
「あなたがいるからGood Good Day!」きたー!Good Good Dayだー!
社会の荒波にもまれた礼央さんをおかえりするおっくん。疲れ吹っ飛んじゃうね!
当日にちょっとtwitterで言ったんですけど、2番サビからCメロ(「僕の心の~」)位の礼央さんの立ち位置で目線がぴったりで。あらためてメンバーはやってる時にこっちちゃんと見えるんだなって思ったし表情も見えてるんだなって。私ここまで結構口パクで一緒に歌ってたり(声は出さずに)してたので礼央さんとシンクロしてるーあわあわあわーって思いながら体がぼわっと熱くなってました。しかもじんときてた。大好きだよ!
続いてハピ☆ラキ♪ビューティーへ。昔はごろごろの振りなんて私らやった……かなあ……? ぱーどぅびどぅびどぅーんでやっぱりKWANIさんのベースが高いと思う次第。ブログ!懐かしい!ブログ全盛時代の曲だ!って思ってました。今日はほんとうにありがとうございましたー!
アンコール、昼に続き宣伝部長あらけんの時間へ。礼央さんのフリをうけ、
「ブツはここにあるぜ」今回はちょっとヤーさんなかんじの宣伝隊長。
「ちょっと小林旭っぽいな」「今日はこれで行くぜ」
「おう、なにが入ってるんだい?」かとちも任侠モードで便乗。
「アニキ!CDというブツが入ってるんですよ」
「ほう……サウンドトラックか………2曲も入ってるじゃねーか!」
「おうお前ら何やってんだ」リーダーに連れてこられるKWANI組長。
「ほーん、CDか。これの誕生秘話とか知りてぇんだ。どこにあるんだ?」
「このパンフレットに!」
「生い立ちが」
「生い立ちはねえよ」礼央さんも便乗。
「若頭!!!」
「どうなってんだって?」
「こいつらがな、このブツの生まれた秘話がここにあるってんだ」
「おう、パンフレットとCDか。このキャラでいうと……その……あれだけど、俺らはなあ、魂こめてつくってんだよ!俺らはこれで飯くってんだよ!!だから買ってやってくれ!!」若頭、叫ぶ。拍手。
いい感じにまとまった気がするんですが、さっきから右側でちょこちょこ入りかけては上手く入れない人が……
「うーん、あ、」
「ウウウウウウウウウウウウウウウーーーーーーーーー」
パトカーだ!奥村警部がきたぞーーーーーーー!!
「わーーー!!に、にげろーーーーーーーーー!」
「なんだねこれは」
「これはCDといって」
「おまわりさーん、なんかー、このひとがー、CDを渡してきてー」通行人女かとちあらわる。やっぱりそこに落ち着くのね。
「CDを?」
「トートバッグもくれたんだけどー、これ、なーにー?」
「ふむ………」
「とまあ、こんな感じでグッズもよろしくお願いします」若頭、シメる。
今日のLIVEで一番笑ったのここかもしれない。おっくんは逮捕できずにtwitterでボヤいていた様子。
アンコールはボカロでしめ。明るく終わるのはRAGっぽくっていいですね。
「今日はほんとうに、ありがとうございましたー!」
うわー3日も経っちゃったよ!ごめんなさい!!
レポって当日~翌日に勢いで書いちゃうのがいいなあって改めて感じる次第です。また行きたいなあ。何度だって聞きたいなあ。
コメントは「ログインなし承認制」となっております。ここの順番違うよ!とかここの台詞覚えてるよ!とかあったらお気軽に頂ければと思います。どうぞよしなに。
追記)we!でセトリ上がったので順番差し替え直しました!ありがとうございます!
参考URL貼っておきますね(プレミアム会員のみ閲覧可)